ケース・カテゴリーとは?

案件カテゴリは、知財の種類(特許、商標など)と、仕事の種類を区別するために使用するその他の説明の組み合わせです。各カテゴリーには、1文字または2文字のコードを割り当てることができ、多くの場合、ケースリファレンスの一部を構成するために使用されます。(e.g., P12345GB).

ケースのサブカテゴリーとは何ですか?

各ケースのカテゴリーには、サブカテゴリーを設定することができます。一般的には、ケースファミリーの中でアプリケーションのタイプを簡単に区別するために、知的財産権カテゴリのいくつかにこれらを設定します。 (e.g., a patent ‘First Filing’ or ‘Claiming Priority’ case).

ケース・カテゴリー&ランプ;サブカテゴリーの定義

以下の表は、システムで使用されているデフォルトのカテゴリーとサブカテゴリーの概要と、そのカテゴリー/サブカテゴリーの使用方法の説明です。

Category

Sub-category

Description

Design

First Filing

一連の意匠出願の中で最初に提出された出願


Claiming Priority

ハーグ意匠や欧州意匠など、先の出願の優先権を主張する出願。


National Right of Hague

ハーグ国際出願の親出願から国内権出願として提出された事件


Divisional

以前の親出願から分割された案件

Patent

First Filing

特許ファミリー内で最初の出願


Claiming Priority

先の出願の優先権を主張するPCTや欧州特許などの出願。


Nationalization of PCT

親PCT出願から国内段階出願に移行した案件


Validation of EP

親となる欧州特許出願から有効性が確認されたケース


Divisional

以前の親出願から分割された案件


Continuation

先の出願で開示された発明の追加クレームを求める出願人が提出する米国特許出願。


Continuation in Part

明細書の大部分に変更がない限り、明細書に変更を加える米国特許出願。 (also commonly known by its shorthand abbreviation ‘CIP’)


SPC

補足的保護証明書(Supplementary Protection Certificates)の略;. この権利は、医薬品や植物保護製品に含まれる特許有効成分の保護を拡大する知的財産権の一形態である。

Trademark

First Filing

一連の商標案件の中で最初に出願されたもの


Claiming Priority

マドリッド商標や欧州商標など、先の出願の優先権を主張する出願。


National Right of Madrid

親マドリード出願から国内権出願となったケース